メディア掲載情報
- 手技じんわりへの軌跡~憧れの高知県
- 自伐型林業をやると決めてからは即行動です。特に退職後は誰にも頼ることが出来ません。たとえば健康保険一つとっても色々と選択肢があって、自分にとってのメリットデメリットは自身が判断しなければなりません。国民健康保険料がえらい高いのにびっくりした私は任意継続を選択しました。 <div><br></div><div>失業保険の手続きも初めての経験です。私の場合は自己都合による退職でも定年扱いだったので半年間満額で、しかも直ぐに支給されました。この辺は退職前、会社の担当部署にしっかりと確認したほうがよいでしょう。おかげで半年間は生活費の心配をせずに済みました。</div><div><br></div><div>失業保険が貰える半年間で林業をやるために必要なスキルを身につけなければなりません。はじめは近隣で講習会等を探したのですが、どれも参加条件があって、私が条件満たす講習会はありませんでした。</div><div><br></div><div>困った私は開催場所を西日本に広げて探しました。そしてついに見つけましたよ!私でも受講できる講習会を。それは高知県の某町主催の林業未経験者で自伐型林業に興味がある人を対象とした講習会でした。早速町役場の担当部署に連絡して講習会参加の了解を取りつけました。</div><div><br></div><div>高知県は言わば自伐型林業発祥の地で、私にとって今や聖地のような場所です。そこで林業人生の第一歩を踏み出せると思うと自分はなんて幸せ者だと思いました。</div><div><br></div><div>講習会は基本日曜日開催でトータル6日位だったと思います。足掛け2か月でチェンソーやバックホーの取り扱いを習得するカリキュラムでした。講習会は朝から開催されるので前日に現地まで移動しなければなりません。乗り物好きにとってはそれがまた楽しみでした。根拠の無い自信にあふれる私は不安を感じるどころか憧れの高知行きが待ち遠しくて仕方ありません。</div><div><br></div><div>ところがある日、町役場から連絡があって残念ながら私の参加は取り消されてしまいました。おそらく普通は落ち込むと思いますが、あいにく小学3年生の思考回路の持ち主の私はこんなことではへこたれません。すぐに別の方法を考えます。</div><div><br></div><div>ーーーつづくーーー</div>
- 手技じんわりへの軌跡~ジバツってなに???その2
- 台風一過で少しは涼しくなるかと思ったのですが期待外れでしたね。海に近い我が家の外壁は潮でザラザラなってしまいました。次の台風10号が過ぎ去ったらまとめて掃除しようと思います。<div><br></div><div>さて、ジバツ=自伐型林業とは山林所有者が自ら管理、伐採、搬出行って利益を得るという新しい林業のスタイルです。ですが、今でも多くの山林所有者はコストがかかる森林組合や伐採業者に委託するために採算がとれていないのが現状だそうです。</div><div><br></div><div>では私が自伐型林業のどこに魅力を感じたかというと</div><div>・初期投資が300万~500万円程度で済む(大規模林業だと大型機械に1億円)</div><div>・一人でも可能(自分にも出来るかも?)</div><div>・林業(与作)へのあこがれ</div><div>・林道、作業道が作れる</div><div><br></div><div>私は山林を所有してはいませんでしたが、手に入れる当てはありました。そして一人で効率的に利益を生むには作業の効率化は必要不可欠です。そのためには小型の作業車が通れる小さな作業道を高密度に巡らせなければなりません。作業道が高密に巡らされていると伐採した木を作業道まで搬出するのが非常に楽になります。また小さな作業道は環境に与える影響も小さく雨で崩れることも少ないそうです。</div><div><br></div><div>日本は降雨量が多く林業に適した気候です。採算性の高い樹種が豊富にあり、更に一度伐ってしまっても木が勝手に生えてきます。林業を行うのであれば、日本ほど適した国は珍しいのです。</div><div><br></div><div>当時の私は「これからの人生は林業に捧げる!」と心からそう思いました。</div><div>ところが、人生そんなに甘くありませんよ(笑)</div><div><br></div><div>ーーーつづくーーー</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
- 手技じんわりへの軌跡~ジバツってなに???
- 今年は台風が少ないなと思っていたらついにやってきました!9号の進路が割と離れた所なので影響は少なそうですが、自宅の目の前がすぐ海で、もうかなりの風が吹き出したので、一応台風対策をして出勤しました。週末には台風10号が来そうです。どうやらこちら方がより一層の警戒が必要かと感じます。<div><br><div>バイクが好きで林道ツーリングにも出かけたりする私ですが、趣味が高じて林道を自分で作ってみたくなりました。そこで林道の作り方を仕事中にもかかわらずネットで色々検索していると、あるサイトに目を引かれました。それは森林組合に丸投げせずにたった一人で全ての作業をこなして収益を上げている林業家を紹介しているサイトでした。そしてここから一気に色々なことが繋がって早期退職へと至るわけですが、せっかくなのでバイクについても少し触れておきます。</div><div><br></div><div>元々キャンプやトレッキングが好きで休日には近隣の里山、低山を徘徊するのですが、その移動手段としてバイクを使用していました。そのバイクとはホンダCT110、通称ハンターカブと言うとてもマニアックな農業用ばいくです。山道の急こう配が得意で、シフトは4速ですが、副変速機機構があってhi←→low切り替えると更に低い速度域での走行が可能です。本来の用途は牧場の広大な敷地の中で、はぐれた羊を大きな荷台に乗せて運ぶなど、羊飼いさんにとって使いやすいように設計されたバイクです。現在巷で人気のホンダCT125はCT110の後継機としてルックスこそ踏襲していますが、最大の特徴である副変速機機構がありませんので、私的にはそれこそ一番重要な要素が無いのでちょっと残念に思います。</div><div><br></div><div>CT110は田舎道や山の中をトコトコ走ることに適したバイクです。本来、牧場での使用に適した作りなので時速50㎞を超えてくるとハンドルからの振動が酷くなります。なので何時も時速40㎞~45㎞で走行するのですが、私はその速度域を最高官能速度と呼んでおります。しかしながらこんな速度で国道を走ろうものなら様々なプレッシャーを受けてしまいます。車両、歩行者に出会わないよう避けて避けて走っていると今度はたまに野生動物と遭遇するだけになってしまいました。当初は山への移動手段としてバイクに乗っていましたが、そのうちバイクに乗ること自体を楽しむようになりました。</div><div><br></div><div>ーーーつづくーーー</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br><div><br></div><div><br><div><br></div><div><br></div></div></div> </div>
- 手技じんわりへの軌跡~与作⁉
- 年のせいでしょうか?最近月日が過ぎるスピードが速く感じられて、気が付けばもう9月ですね!<div>今年は新型コロナの影響ですべての計画が狂ってしまいましたが、ここはもう無い知恵を絞るだけ絞って、後は努力と根性と忍耐で乗り切ろうと思っています。が、どれもこれも私に欠けている要素で、あるのは根拠の無い自信と小学3年生程度の思考回路そして野生動物並みの方向感覚・・・ちょっと不味いぞ。</div><div><br></div><div>「大人になったら何になりたいの?」子どもの頃に誰もが聞かれたであろう定番の質問ですね。小学1年生の孫はYouTuberになりたいと言ってました。そう言う時代なのですね。子どもの頃の私はプロ野球選手と答えていました。でも本当はきこりになりたかったのです。そうです、与作に憧れていました。</div><div><br></div><div>斧一本背中に担ぎ、大きなおむすびのお弁当を腰にぶら下げて、たった一人で山奥へ入り、神様やかわいい動物と出会ったり、日が暮れる前には仕事を終えて家路につく、そんなほのぼのとした情景に憧れを抱いていました。</div><div><br></div><div>とは言え、子供心にも将来きこりになれるとは思っていませんでした。それはきこりと言う職業が童話や昔話の時代のもので、はるか昔に廃れ去ってしまった職業だと思っていたからです。きこり=林業との認識は当時の私には全くありませんでした。もし気付いていたとしたら今とは違う人生があったのかもしれません。</div><div><br></div><div>そうして人並みに人生経験を積みつつ年を重ねていくうちに、子どもの頃の夢など遠に忘れていました。そんなある日、仕事中にこっそりネットサーフィンをしている時、あるサイトの情報に目を引かれました。それは・・・</div><div><br></div><div>ーーーつづくーーー</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
- 手技じんわりへの軌跡~早期退職
- <div>本日の昼食は地元老舗のパン屋さんで買ったアンパン、カツパン、生クリームサンド。もちろん私は朝昼食べないので全て妻の分です。それでも誘惑に負けてカツパンを一口かじると懐かしい昭和の味と香りが口内中に広がって幸せな気持ちになりました。</div><div><br></div>私が長年勤めた会社を早期退職したのが平成29年8月31日、今日でちょうど丸3年になります。<div>妻に退職したいと告げた時、驚いてはいたものの割とあっさり許してくれました。退職するにあたって妻を説得する事が一番のハードルだと思っていたので少し拍子抜けだったのを覚えています。</div><div><br></div><div>職場に不満があるわけでもなく定年まで勤めるあげるつもりだったので、早期退職することになって一番驚いていたのは実は自分自身だったかもしれません。”諸行無常“この世の万物は常に変化して、<wbr>ほんのしばらくもとどまるものはない。この言葉に促されるように自らが強く望み実行したことに驚いたのです。</div><div><br></div><div>私には漠然とですが、子供のころからやってみたい仕事がありました。その職業はよく童話や昔話の主人公の職業として設定されているのですが、もちろん現実社会でもりっぱに存在する職業です。しかし子供の頃はバカにされそうで友達にも親にも言えなかったですね。そうして成長とともに忘れていった夢でもあります。その職業とは?</div><div><br></div><div>ーーーつづくーーー</div>
- 手技じんわりへの軌跡
- 先週先々週と日曜日は早起きしてツーリングに出かけたので、今日も何となく早く目が覚めました。<div>休日に朝寝坊してしまったら時間がもったいないですよね!</div><div><br></div><div>煙突が特徴的な八合山のふもと付近から昇る朝日に手を合わせ、新しい朝、希望の朝を迎えられたことに感謝しながら今日の予定のことを考えていました。</div><div><br></div><div>本日の予定はズバリ断捨離!</div><div>昨日妻より、山賊(地元で有名なファミレス)へ行きたいという私の訴えを即座に却下し、言い渡されたミッションがこれです。</div><div><br></div><div>8時から昼食をはさみ15時までみっちり頑張って本日のノルマは終了。普段は朝昼食事抜きですが、さすがに今日のお昼は食べました。屋外で家具をばらしたり、力仕事が結構あったので午前中だけでかなりのエネルギーを消費したからです。</div><div><br></div><div>糖質制限から一日一食に変更して1年半になりますが、最初は一日一食が守れないばかりか、おやつまで食べて少し太りました。このままではさすがにまずいと思い、それからは簡単な筋トレとともに真面目に取り組んでいます。</div><div><br></div><div>以前の私は完全にメタボでした。おまけに高血圧、脂質異常、さらには糖尿病まで患い、とてもじゃないけど整体師にはなれない、いや、なってはいけない人間でした。</div><div><br></div><div>なぜ、そんなメタボのおじさんが今現在ちょっと変わった整体師をやっているのか・・・</div><div>そのきっかけは今から3年前、私がまだ会社員だった頃に遡ります。</div><div><br></div><div>ーーーつづくーーー</div><div><br></div><div><br></div><div> </div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
- 夏バテ
- 会社員時代の先輩がSNSにコスモスの画像をアップされてました。<div>連日の猛暑で気付かなかったのですが、秋は確実にすぐそばまで来ているのですね。</div><div><br></div><div>とは言えこれだけの暑さです。食欲不振や体のだるさをお感じの方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか?</div><div><br></div><div>それはズバリ自律神経の乱れによる夏バテです。自律神経は体温調整、血流、睡眠、胃腸の働き等々に重要な役割を果たしており、夏場は特に暑い屋外と空調の利いた屋内を行き来するだけでも自律神経が乱れてしまって様々な症状となって現れます。</div><div><br></div><div>どんな症状があるかと言うと</div><div>・食欲不振</div><div>・はきけ</div><div>・下痢や便秘</div><div>・疲労倦怠感</div><div>・夜眠れない</div><div>・肩こり、首こり</div><div>・背中の張り</div><div>・イライラする</div><div>・頭痛</div><div>・めまい</div><div>・浮腫み</div><div>等々</div><div><br></div><div>暑い夏を乗り切るには自律神経のバランスが乱れてしまわないように注意する必要が普段以上にあります。</div><div><br></div><div>私がお勧めするのは</div><div>・質の高い睡眠を取るため汗をかいてもすぐに蒸発する温度(28℃以下)をたもつ</div><div>・身体を冷やしすぎない(特に内蔵)</div><div>・体力や疲労回復の基本となるタンパク質、ビタミン、ミネラルを充分とる</div><div><br></div><div>そして一番のお勧めは愛情ホルモンとよばれるオキシトシンの分泌を促す事をする。たとえば友人とおしゃべりやペットとのふれあい、家族団らん、感動する映画、音楽等々、オキシトシンをしっかりだして暑い夏を乗り切りましょう!</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
- 幸せ
- <div><div><p dir="ltr">連休は前々から気になっていたシャッターと駐車場周りの掃除をしました。</p> <p dir="ltr">いざ始めようと蛇口をひねったらホースのカップリングから水が駄々洩れ、</p><p dir="ltr">仕方がないのでホームセンターまで車を走らせパッキンを調達しました。</p><p dir="ltr"><br></p> <p dir="ltr">ちょっと寄り道をしてしまったので、急いでパッキンを交換してようやく準備OK、</p><p dir="ltr">それから約1時間かけて丁寧に掃除しました。</p><p dir="ltr"><br></p> <p dir="ltr">掃除などの作業を無心で丁寧に取り組む。</p><p dir="ltr">あれこれ考えず、黙々と作業に打ち込む。</p><p dir="ltr"><br></p> <p dir="ltr">私の場合、作業ごとにきちんと意識してから取り掛かります。</p><p dir="ltr">そうしないと作業を最後までやり遂げることができないのです。</p><p dir="ltr"><br></p> <p dir="ltr">生来、興味のない物事に対して気が散りやすい反面、興味のあることには心身に支障をきたすほど過集中</p><p dir="ltr">してしまう気質、これまでどれほど多くの人に迷惑をかけたことでしょう。</p><p dir="ltr">私は今59才ですが、この年齢になってようやくそのことに気付くことができました。</p><p dir="ltr"><br></p> <p dir="ltr">作業を終えた後は少しだけ爽快感や達成感に浸ります。</p><p dir="ltr">その時、小さいけれども確かな幸せを感じることができました。</p> <p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr">一つ終わったらまた一つ。</p><p dir="ltr">積み重ねることで幸せに満ちた悔いの無い一日になりました。<br></p><div><br></div> <br></div><div><br></div><div><br></div></div><div><br></div><div><br></div>
- マスク頭痛
- <p dir="ltr">頭痛持ちの私は梅雨時期が特に酷く、夏になるのが待ち遠しかったのですが、コロナ禍の今年は様子が違って梅雨が明けてもスッキリしません。おそらくマスクをする機会が増えたことによるマスク頭痛だと思います。</p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr">マスクをしていると酸欠に近い状態となります。それは自分の吐いた息をすぐに吸う、つまり二酸化炭素が多く含まれた空気を吸うからです。二酸化炭素は頭部の血管を拡張させる作用があるので 片頭痛を悪化させてしまう恐れがあります。<br></p><p dir="ltr">そして酸素不足は免疫細胞の働きを弱め免疫力を低下させます。ストレスも酸素不足状態を促進させるので注意したいところですが、徐々に進んでいくため気づき難いです。<br></p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr">また長時間マスクをしていると耳、こめかみ、あご、首などのコリから緊張型頭痛を誘発します。</p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr">マスク頭痛を予防するにはマスクを極力外すことが一番ですが、公共の場においてはコロナ禍が収束するまでは難しいと思います。それでも何とかマスクを外す機会を作って深呼吸をしてみましょう。そうすると口腔内温度が下がるとともに体内の二酸化炭素も減少します。</p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr">先の見えない新型コロナの影響と猛暑に大きな不安を抱えながら、それでも日々生きていくしかないわけで、もう頭痛になりそうな私を何方か癒してください(笑)</p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr"><br></p><p dir="ltr"><br></p><div><br></div>